Back

Living-through House

物件名  Living-through House
所在地 千葉県八千代市
主要用途 一戸建ての住宅
発注者 個人
用途地域 第一種住居地域、第三種高度地区、防火地域
構造 木造
階数 地上2階
最高高さ
最高軒高
前面道路
敷地面積 256.039m2
建築面積 74.310m2
延床面積 145.750m2
設計期間 2004年8月30日〜2005年4月19日
工事期間 2005年4月20日〜2005年9月19日
担当 中佐昭夫
構造設計 草間徳朗/草間構造設計室
設備設計
施工 オカムラホーム
掲載 『プレジデントファミリー』 2006/6月号 プレジデント社
受賞 2006年 「あたたかな住空間デザイン」コンペティション優秀賞受賞
写真 大竹静市郎

敷地の二辺はLの字で包まれるように隣の公園に接していて、敷地が公園の一部であるかのような開放感がある。公園にそびえたつ大きなケヤキは立派で気持ちがよく、施主が敷地を購入する決め手になった。

視線がリビングを通り抜ける

はじめて何もない敷地に立ったとき、ケヤキを見上げる視線の途中にリビングをつくると気分がいいな、と感じた。実現したリビングの天井は、ケヤキのこずえを見上げる視線に沿って斜めに高くなってゆき、一番高いところで地面から7メートルになる。床は地面から2メートルの高さまで持ち上げた。

空気がリビングを通り抜ける

建物全体は4つの床レベルを持つスキップフロアで、リビングを介して空間的に連続している。夏期には諸室の空気がリビングを通り抜け、リビング上部の一番高い天井付近に集まって、換気扇で屋外に排出される。床暖房を使う冬期は、天井ファンとの組み合わせで室内に暖気をかくはんさせる。

家族がリビングを通り抜ける

家族の個室はスキップフロアのいちばん高いレベルに、リビングはその下のレベルにある。外へ行くにも風呂に入るにも、かならずリビングを通り抜けることになる。誰かがリビングに居れば、そこで家族が出会う。この家ならではのコミュニケーション演出を試みた。

家族のための家をつくる、これこそ施主がもっとも望んでいたことなのだった。

-中佐昭夫-

Back